2児mamaブログ~乳幼児の子育てお役立ち情報をお届け~

子育てについての記事を書いています。お役に立てたら嬉しいです♡

お宮参りはしないで写真だけってあり?参拝や祈祷はしない人も

お宮参りは、赤ちゃんが産まれてから大体一か月頃に、神社やお寺に参拝して、

お祈りする昔ながらの伝統行事です。

 

でも、生まれてまだ一カ月位の赤ちゃんを外出させるのって、

荷物も多いし、暑さ寒さも気を使うし、

ほんとうに大変です。

 

余裕があるならお宮参りも行きたいけれど、

記念に残る写真だけでも良いかな・・?

それってあり?

 

もしくは、参拝は別のタイミングでも良い・・?

などと疑問に思いますよね。

 

ここでは、お宮参りはしないで、写真だけで済ますのはありなのか、

参拝や祈祷はしなくても良いのか、

我が子の時はどうしたのかを紹介していきます。

 

お宮参りは写真だけってあり?

赤ちゃんを連れて写真撮影、

その後神社にお宮参りに行って参拝、祈祷というのは一般的ですけど、

 

伝統にこだわらない場合は、

お宮参りは写真だけ」で済ます、という方も中にはいるようです。

 

写真撮影をして、その後にお宮参りに行って、更に祈祷も・・となると、

赤ちゃんだけでなく親もハードスケジュール。

 

また、お宮参りの後にお食事会もする、ということもあるので、

そうなると一日バタバタです。

 

参拝や祈祷はしなくてもいい?

お宮参りの季節が冬だったりすると、

雪が降ったり寒かったりで、

お宮参りは行かないという人も。

 

行っておいた方が良いと思う方は、お宮参りではなく、

別のタイミングで参拝に行く、という人もいます。

 

参拝や祈祷をしないと、赤ちゃんに良くない、

とか勿論そういったものではないので、

無理せず判断してくださいね。

 

写真と参拝だけ、というパターンも

お宮参りはまだ産まれてから約一カ月で赤ちゃんメインの生活ですし、

まだ里帰り中だったりで、予定を立てづらいことも。

 

なので私の場合は、お宮参りと百日祝いを一緒に済ませよう!

少し落ち着いた生後100日位を目安に、

百日祝いで写真撮影と、お宮参り(祈祷はしないで参拝のみ)にしました。

 

お食事会やお食い初めとかもどうしようか悩みましたし、

お子さんのいる友人に相談もしましたが、結構人それぞれなんですよね。

 

私の場合は、お食事会やお食い初めはやらずに、

写真撮影したその後に、神社でお宮参りとして参拝、をしてきました。

 

うちの場合はパパママそれぞれの両親と行くと決めていたので、

事前にこんな感じでやるよ~と了承を得た上で決めました。

 

うちの子の場合は、10月末に産まれたので、2月中旬が100日だったのですが、

真冬で寒いんですよね。

 

そういうのもあって、お宮参りで祈祷するとなると、

待ち時間や祈祷の時間を含めると結構時間はかかります。

 

実際、雪も降っていたので、参拝だけで済ませて良かったと思っています。

そして、神社の前で集合写真を撮ってもらって、

ちゃちゃっと終わらせました。

 

参拝だけなら、予約しなくてもいつでも行けますし、

待ち時間がないのはいいですよね。

 

ただ、いつか子供を連れて祈祷に行ってみたい気持ちはあるので、

それはもう少し子供がわかるようになってからでいいかな、と

思っています。

 

写真だけでも十分満足!!

うちの場合は、百日写真は、

  • 赤ちゃんだけの写真(着物・ドレスパターン)
  • 家族全員の写真

大きく2パターン撮影しました。

 

家族写真撮影は、パパママの両親も含め7人で撮影しました。

(パパママの両親 計4人、パパ、ママ、赤ちゃん)

 

パパママ3人での撮影はよくありますが、

今後、いつでも撮る機会はあります。

 

パパママの両親も揃った写真を撮る機会はなかなかありません。

赤ちゃんは、どちらかの祖母(うちは私の母)に赤ちゃんを抱いてもらい

集合写真を撮りました。

 

そのため、とっても思い出に残るんです。

(後々見返すと、7人みんな「この時はこんな感じだったんだね~」と思い出話に花も咲きます)

 

また、お食事会をしない分、赤ちゃんの撮影中に気楽に両家で会話ができますし、

 

何より赤ちゃんの撮影をみんなで見守ることができたのがとても良かったです!

 

可愛い衣装を着た赤ちゃんを見たり、

赤ちゃんの色んな反応を見れたり、

 

カメラマンや撮影補助のスタッフの赤ちゃんのあやし方の上手さに感動したり、

撮影スタジオの物珍しさだったりで、

 

写真スタジオでは色々発見だらけなんです!!(2回目からは慣れますが)

 

なので、そんないつもと違う空間を皆で楽しめて、

とーーーっても良い記念になりました。

 

また、こちらのスマホやカメラでの撮影はもちろん禁止なのですが

私の行ったスタジオは、

動画は撮ってもいいお店だったので、

主人の母と主人で撮影をしてくれたので、

後々それを見返すこともできて、ほんとうに良い思い出になりました。

 

もちろん、夫婦二人と赤ちゃんの3人でも十分楽しめて思い出になること間違いないです!

 

ですが、これだけ小さい赤ちゃんだと、いつもと違う環境や人に戸惑ってしまったり、

時間によっては寝ちゃったりと、想定外のことが多いです。

 

急遽少し寝かせたり、ミルクをあげてみたりと、

あれこれやってみました。

 

赤ちゃんの服を脱がせるのや、おむつ替え、

一時的に抱いてもらったり、動画撮影など色々あったので

うちは大人が多くて助かりました。

 

ただ、間にミルクの時間が入ったりすると、

待ち時間も増えてしまって、

祖父二人には外で待ち時間をつぶしてもらいました。

 

うちの子は撮影時、ご機嫌ナナメで時間がとてもかかったので、

13時に予約をして、15時半位(約2時間半)に終わりました。

 

そんな中、和装・ドレスとそれぞれ背景や小物を変えて色んなパターンを撮ってくれるのですが、

ありがたい反面、子供も親も限界を感じます・・・

 

後半、「もう十分素敵な写真撮れたので、これ位あればいいです~」

と終わらせてもらいました。

 

また、撮ってもらった写真が多いと、それを選ぶのもまた時間がかかるので、

選ぶのはまた後日・・という風にしてもらいました。

 

大手チェーン店のスタジオは、色んなパターンを撮ってくれるところが多いですが、

 

個人でやっている所や、昔ながらの写真館だと、

和装のみで、シンプルなもの1枚だけのアルバム、というところもあるので

そういう所なら最低限の時間・金額で済むでしょう。

 

また、赤ちゃんがご機嫌な場合は、あっという間に終わることもありますよ。

(うちは二人目の子がそうでした)

 

時間がかかった場合は、その後に参拝に行くのは大変~と思う場合は、

写真撮影だけでも十分な記念になるので

写真撮影だけで済ませても全然問題ないと思いました。

 

お宮参りと写真撮影を分けることも

それでもややっぱりお宮参りも必要に思えば、

写真撮影と、お宮参りを別日にすれば、

スケジュールもバタバタしないですし、

安心して行けますよね。

 

必ずお宮参りのタイミングに行かなければいけない、というわけではなく、

私のように百日祝いのタイミングにするなど、

それぞれ、無理なく行ける時に参拝に行くケースは多いです。

 

写真スタジオで衣装をレンタルをする場合は、

翌日までに返さないければいけない、ということもあるので、

 

土曜日に写真撮影、翌日の日曜日にお宮参り、なんていうこともできます。

(その場合は、写真スタジオに事前にプランを確認してくださいね)

 

自分で衣装を用意する場合は、いつでも行けるのがメリットですね。

 

まとめ

お宮参りは写真撮影だけでも十分記念になります。

 

昔ながらの伝統的な行事は大切にしたいですが、

今は色んなパターンがあり、何が正解か、というものはなく、

それぞれで選んで決めることが多いです。

 

子育てしていくと、さらに色んなことがありますが、

正解にとらわれず、ご自身の気持ちで決めてみてくださいね。